インフォメーション

第38回オープン収蔵展示『わからないもの展 -遺跡からみつかる「なんだこれ」-』 の開催について (2024.03.06更新)

【2024年03月06日】

1.開催場所 壱岐市立一支国博物館1階オープン収蔵展示室

2.開催期間 令和6年3月1日(金)~ 令和6年6月23日(日)

3.概要  遺跡からは、昔の人の暮らしを物語る様々なものが出土します。 土で作られた器、石で作られた道具、多くはその形や材質などから使い方を想像することができますが、なかには、使い方がまるでわからず、類例も少なく謎めいたままの出土品もあります。  本展では、長崎県埋蔵文化財センターが収蔵する出土品の中から、用途不明のものや、保存処理などを経てわかったもの、最新調査成果を含め、これからの研究が期待されるものを展示いたします。

4.主な展示品 人面石(レプリカ)/原の辻遺跡、鉄入りのハソウ/中島遺跡、 蛇紋岩製異形石器/北ノ園遺跡、アイロン状木製品/早岐瀬戸遺跡、 十字架文軒平瓦/西役所跡 、トロトロ石器/茶園遺跡 ほか

5.その他 観覧は無料です

  • 38_poster