イベント

第36回オープン収蔵展示の開催について (2023.07.05更新)

【2023年07月05日】

1.開催場所 壱岐市立一支国博物館1階オープン収蔵展示室

1.開催期間 令和5年6月30日(金)~令和5年10月29日(日)

3.概要 遺跡では、むかしの人の暮らしの痕跡だけでなく、様々な動物の骨が見つかることがあります。その小さな骨のかけらには、むかしの人々と動物とのかかわりや、見つかった場所の歴史を考えるうえで大切なヒントがつまっています。 本展では、長崎県内の遺跡から出土した「動物の骨」から、人と動物たちの歴史をご紹介します。また骨だけでなく、描かれたり、形作られたりして表現された動物たちの出土品も展示します。考古学でよみがえる遺跡の中の動物たちに会いに来てください。

4.主な展示品 ナウマンゾウ・ヤベオオツノジカの化石(原の辻遺跡/壱岐市教育委員会)、ウシの骨(石路遺跡/壱岐市教育委員会、大浜遺跡/五島市)、 イヌの骨(カラカミ遺跡/壱岐市教育委員会)、土人形(岩原目付屋敷跡/長崎市)ほか

5.その他 観覧は無料です

  • 36syuutencs-01